2020年11月29日(日)晴れ+曇り
【主な滞在場所】
山口県下関市
福岡県北九州市
今日やったこと、行った場所など
・朝ヨガ:5分
・大歳神社
・土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム
・角島大橋
・かえる村
・夫婦岩
大歳神社
これは宿近くにあったモニュメント。
そして、他にもすぐ近くに神社があったので、チェックアウト前に少し行ってみました。長い階段がある神社。厄年がわかるプレートが階段に埋め込まれている?あれ?自分厄年終わったと思っていたけど、違ったのかな?
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム
土井ヶ浜は、懐かしすぎる。高校生のころ、福岡県から友達と3人で、原付バイクで、ここまで来た。このころから既に旅好きだったんだろう。
浜辺をよく見たかったけど、シーズンオフだからか、駐車スペースらしき場所にロープが張られていたりと、侵入が難しかったので、行かなかった。
代わりに近くに博物館らしきものがあったので、寄ってみた。入場料がかかるので、入らなかったが、外観や周囲を歩いてみた。
角島大橋
ここは有名はスポット。しかし、よく見たら、サーフィンしている人がいるではないか。長袖のウエットスーツがあれば入れるのに。いや、「半そでウエットスーツ」+「薄手だが上下長袖のラッシュガード(水着)」を着て入るか・・・いや、それでも寒そう。シャワーなさそう。
写真などはこちら↓(インスタ)
View this post on Instagram
かえる村
GoogleMapで、ふと表示された場所。「ここはなんだ???」と非常に気になり、よく調べもせずにいってみた。途中、凄く狭い道を長く運転し、少し不安だったが現地に到着。正面だけ写真を撮って帰った。事前に調べておけばよかったんだけど、保育園のような施設らしい。失礼いたしました。でも凄い山というか、田舎の奥の山の中にあった。自然に囲まれた場所での育児を目指されているのかも。
その後、田舎道でちょっと綺麗な風景に出会ったので、撮影。
夫婦岩
夫婦岩って、ホント色んなところにある。たまたま、太陽が海を反射して綺麗で、かつ、駐車スペースがあったので、車を停めて撮影。綺麗だった。
最近晩御飯などについて、Twitterでツイートする。車生活で、出来るだけ健康的に、かつ、安く上げたい。
ツイートはこちら ⇒ Twitter
【進行中の主なイベント・タスク】
英会話レッスン
日本周遊140日目(内、車中泊20日)
日本国内サーフポイント巡り:35か所訪問
過去お世話になった知人等に会う(可能な範囲で)
世界一と会う:8件
世界の歴史を知る
ゲーム人生
【その他イベント・タスク】
世界遺産(外国)訪問:4箇所
世界遺産(日本)訪問:23箇所中18箇所
【今の自分】
生まれてからの日数:15,346日
80歳(29,200日)になるまでの残日数:13,858日
41歳で脱サラしてからの日数:365日
日本以外で生活した日累計:104日
サーフィンに行った回数:57回
使っているサーフボード:友達譲りの思い出のショートボード
スキューバダイビングの本数:ファンダイビング9本+体験1本
ビーチで拾ったゴミ数累計:3,607個超
ボランティア経験:4回(うち災害2回)
サラリーマンとして生活した日:8,279日
旅先の宿などでゲームした日:2日