2020年8月12日(水)
【訪問、滞在、通過場所】
佐賀県杵島郡白石町→鹿島市→藤津郡太良町
長崎県諫早市→雲仙市→南島原市→長崎市
【日記】
日本周遊31日目。
佐賀県白石町の早朝風景。
すげー綺麗だった。
長崎県方面に車を走らせ、道の駅「鹿島」というところに。
ここから朝日に向かって見る干潟は結構、壮大だった。
以前、何度も干潟を見た記憶はあるが、こんなに綺麗だったかな?と思った。
更に長崎県方面へ。
↓長崎県の入り口!ここから諫早市みたい!^^
諫早市から雲仙市に向かう途中、凄く長い堤防があるんだけど、
そこに道が通っていて、通れる。
距離的には凄くショートカットになる。
※GoogleMapでも長~い線?のようなものが見えますね?^^
こんなところがあるんだな~と思った。
というものの、ここは、諫早湾開拓事業で課題となっている地域でもある。
でも個人的に、ここに道が通っていることは知らなかった(^^;)。
堤防道路を通り、雲仙市内。
途中、休憩を兼ねて、橘神社というところに。
ここも綺麗な神社だった。
人は少なかったが、家族連れで来ている方も数名いらっしゃった。
いや~、今日は、波無し~^^;
鹿児島県で入った依頼、ちょっと波に会えていないなぁ~^^
しかし、島原半島に来たので、ここまで来たら、
雲仙の温泉いくしかないでしょ!^^
雲仙東洋館というホテルの温泉へ。
中、めっちゃ綺麗でした・・・
ネットで今日は平日だから500円かと思って行ったら、休日料金1000円だった(゜〇゜)
お盆シーズンだからだったのかも・・・^^;
でも入りました。
入ってよかった。
展望風呂もあったし、人もほとんどいなくて快適だった!^^
ちなみにコロナの関係で、受付ロビーにスタッフはおらず、ベルを鳴らしたら出てきていただけるシステム。
そして、大浴場も人数制限をしていて、私が最近行った、温泉やホテルの施設の中で、最も徹底した対策を取られている印象だった。
これなら従業員の方々もお客さんも、安心してゆっくり過ごせる感じがした^^
どんな世界になっても、そのとき相応の楽しみ方ってきっとある!^^
めげる必要なない~!^^
温泉ついでに、雲仙地獄を観光。
もう、かれこれ10年以上来ていない。
当時の風景をほとんど覚えていないから、なんだか新鮮^^
最後は、道の駅「夕陽ヶ丘そとめ」というところへ。
夕日がめっちゃ綺麗だったー!
【今の自分】
・世界放浪:263日目
・日本周遊:31日目
・車中泊累計:15日
・サーフィンに行った回数:51回
・使っているサーフボード:友達譲りの思い出のショートボード
・ビーチで拾ったゴミ数累計:2,500個超
・ボランティア経験:2回(うち災害1回)
・サラリーマンとして生活した日:8,279日
・41歳で脱サラしてからの日数:256日
・日本以外で生活した日累計:103日
・生まれてからの日数:15,236日
・80歳(29,200日)になるまでの残日数:13,964日